情報科

高校の履修科目の情報科に関するカテゴリです。

スポンサーリンク
情報科

【情報科の授業でプログラミング言語Pythonを教える】

【プログラミング学習 Python編_導入】 みなさんの学校では、どのようなプログラミング学習を導入されていますか? 私が非常勤講師としてやっている中で、2022年を境に、プログラミング学習はPython一択になった実感があります。 それま...
情報科

今どきの?!情報の授業のすすめ方(タブレット端末活用編)

【タブレット端末で授業をするということ  iPad編】 私の経験談での話になりますので、それがすべてではないことを予めご了承ください。 今まで勤務してきた私立高校の8割程度、生徒一人ひとりにタブレット端末を持たせています。 タブレット端末の...
情報科

高校の情報科の成績処理の仕方

【成績処理の大変さをどうやって対処するか】 私が非常勤講師として勤務していて、最も気を遣うのが成績処理です。 日々の授業でいわゆる 「平常点」 をつけるのは、授業態度、忘れ物がないか、や、提出物が出されているか (提出物に採点をすることもあ...
情報科

高校の情報科のオンライン授業

【オンライン授業のはじまり】 2020年1月、世界中を恐怖のウィルスが襲いました。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)(以下、コロナと表記)です。 学校はもちろん、多くの企業、店舗が休業状態になりました。 突然の事態に戸惑いも多く...
情報科

高校の授業科目としての情報科の未来は?

【共通テスト 教科「情報」】 2025年の共通テストから情報が新設されることになり、情報科の教員はじめ、どうなるんだろうとここ数年授業に対する取り組みも変化してきたのではないでしょうか? 今までになかったことをするのは、どんなことでも不安が...
スポンサーリンク